ずっと気になっていた、サクラメントのお魚屋さん、Sunh fish marketに行ってきました。
なぜなら、牡蠣が食べたいというパパと娘、そして、お正月用にイクラを買いに。
新鮮なお魚が売っているよ〜という、日本人ママからの口コミもあり期待が高まります。
こちらが入り口の感じ。周りは結構さつばつとしてるな〜というイメージでした。
店内に入ると、だだっ広い印象(笑)です。
右側に棚があり、お米やお酢やらだしの素、海苔にカレールーなどなどいろいろ買えます。レジのところには、牡蠣の殻をはぐ、オイスターナイフも売っていました。
そして、左側にショーケースに並んだ、新鮮そうなお魚たち。
時間が15時ということもあってか、並んでる魚は少なめでしたが、新鮮そう。
イクラも無事に買えました〜!
牡蠣はというと、種類が豊富で、熊本や宮城からきた牡蠣も並んでいました。
生牡蠣と白ワインをレストランではよく頼みますが、ここは我が家が(素人)が扱うので、焼き牡蠣にした方がいいだろうという結論になり、焼き牡蠣におすすめという右上の12個で9.95ドルのを購入しました。これは安い!!
本当は、トロも買いたかったのですが、売り切れなのか手に入らず💦残念でした。
ただ、ハマチやビンチョウマグロ(Tombo)、キハダマグロ(Yellowfin tuna)も寿司グレードのものが売っていました。寿司グレードって書いてくれると、新鮮なんだろうなと思うのですが、ちょっとこの日のマグロたちは私たちには、あまり新鮮に見えず、購入はしませんでした。
家に帰って早速、焼き牡蠣を庭でしました。
と言っても、よく牡蠣の殻を洗って、炭を起こした七輪で焼くだけです。
焼いたら、ポン酢とワケギ、レモンを絞っていただきます。
次回は、柚子胡椒や山椒でいただいてみたいと思います。
初めての割には美味しくできたのも、きっと新鮮な牡蠣のおかげだと思います。
子供たちも、気に入りパクパク食べていました。
焼き牡蠣と白ワインも最高のマリアージュでした。
こんなに、お手軽に、出来立ての焼き牡蠣ができるなんて、嬉しすぎる。
また、特別な週末のごちそうが一つ増えました。焼いて、殻を割ってくれたのは主人ですが。やっぱり、出来立てはおいしいですね〜。
イクラはというと、、、お正月用に買ったにもかかわらず、(すっかり忘れて)お正月に登場せず、普段の日に、お醤油とみりんで漬けていくら丼にしていただきました。私はいくら苦手なので、食べませんでしたが、主人はおいしかったそうです!!
お近くの方、お魚好きの方、ぜひ。
最近のコメント